※会議の録画映像をご覧いただけます。
- 平成29年3月定例会
- 2月28日 本会議(代表質問)
- 公明党越谷市議団 守屋 亨 議員
1 引きこもり対策の推進について
① 引きこもりの方々の実態の把握や状況認識について
② 地域で取り組む「引きこもり」の社会復帰支援について
③ 「引きこもりサポーター派遣事業」の取組について
2 個性を大切にする教育再生について
① 不登校の子どもたちを支える「フリースクール」の支援について
② 「教育機会確保法」への今後の取組について
3 災害発生時における避難所運営について
① 避難所の運営体制について
② 災害時要援護者への対応について(特に聴覚障がい者への支援体制の強化)
③ 避難所運営におけるペット対応について
4 防災・安全及び景観の視点で無電柱化の促進を
① せんげん台駅西口の駅前通りの無電柱化について
② 越谷市景観計画で指定されている「レイクタウン特定地区」の無電柱化について
5 本庁舎の建設について
① 建設にあたっての防災対策について
② 本庁舎建設の財源について
ア 事業費コストの計画について
イ PFIの優先検討の取組について
ウ 財源支出の補完機能を持つテナントの出店について
6 自治体行政事務の内部統制の確立に向けて
① ミスや不祥事が発生する原因と対策について
② 個人情報の漏洩問題について
③ 事務処理上の大きなミスを防止するため、複数人によるチェック体制について
④ 公益保全通報の見直しについて
7 官学連携による地域の活性化について
① 学生の力を借りた地域活性化策について
8 消防行政について
① 24時間使用可能なAEDを設置することへの取組状況について
9 安心の医療を目指して
① 夜間急患診療所でのインフルエンザの検査について
① 引きこもりの方々の実態の把握や状況認識について
② 地域で取り組む「引きこもり」の社会復帰支援について
③ 「引きこもりサポーター派遣事業」の取組について
2 個性を大切にする教育再生について
① 不登校の子どもたちを支える「フリースクール」の支援について
② 「教育機会確保法」への今後の取組について
3 災害発生時における避難所運営について
① 避難所の運営体制について
② 災害時要援護者への対応について(特に聴覚障がい者への支援体制の強化)
③ 避難所運営におけるペット対応について
4 防災・安全及び景観の視点で無電柱化の促進を
① せんげん台駅西口の駅前通りの無電柱化について
② 越谷市景観計画で指定されている「レイクタウン特定地区」の無電柱化について
5 本庁舎の建設について
① 建設にあたっての防災対策について
② 本庁舎建設の財源について
ア 事業費コストの計画について
イ PFIの優先検討の取組について
ウ 財源支出の補完機能を持つテナントの出店について
6 自治体行政事務の内部統制の確立に向けて
① ミスや不祥事が発生する原因と対策について
② 個人情報の漏洩問題について
③ 事務処理上の大きなミスを防止するため、複数人によるチェック体制について
④ 公益保全通報の見直しについて
7 官学連携による地域の活性化について
① 学生の力を借りた地域活性化策について
8 消防行政について
① 24時間使用可能なAEDを設置することへの取組状況について
9 安心の医療を目指して
① 夜間急患診療所でのインフルエンザの検査について